大和高田ロータリークラブについて About Us

大和高田ロータリークラブは、1961年創立の奈良県大和高田市、香芝市、葛城市、広陵町とその周辺地域をテリトリーとする会員約100名のロータリークラブです。地域社会の問題や世界がかかえる課題を解決するために、さまざまな分野の仲間と一緒にプロジェクトに取り組んでいます。
メークアップについて
大和高田ロータリークラブでは、ロータリアンの皆様のメークアップを心より歓迎いたします。
-
会長挨拶 greetings from the chairman歴史と伝統ある大和高田ロータリークラブ第66代会長を拝命し、責任の重さを痛感しております。クラブ諸先輩の築き上げられた伝統を汚すことのなきよう、微力でありますが努めさせて頂きます。
-
クラブバナー紹介 Club banner introduction青垣山に囲まれた大和の中西部、一隅を照らさんとして奉仕の火が点ぜられたのが、我が大和高田ロータリークラブであります。そして、その請い願うところは平和と友愛の楽士建設の大誓願であります。
-
クラブ概況・理事会 Club Overview and Board of Directors理事会は、会長、直前会長、会長エレクト、副会長、幹事、会計S.A.Aの7役員と、3名の役員補佐、6名の理事を加えた16名でクラブ運営を行います。
ロータリークラブとは Rotary Club

ロータリー概要 What' s Rotary?
私たちは、世界で、地域社会で、そして自分自身の中で、持続可能な良い変化を生むために、人々が手を取り合って行動する世界を目指しております。
Together, we see a world where people unite and take action to create lasting change—across the globe, in our communities, and in ourselves.
Link
4つのテスト The Four Way Test
- 真実かどうか Is it the TRUTH ?
- みんなに公平か “Is it FAIR to all concerned ?
- 好意と友情を深めるか Will it build GOODWILL and BETTER FRIENDSHIPS ?
- みんなのためになるかどうか Will it be BENEFICIAL to all concerned ?

奉仕活動 service activities

ロータリークラブの奉仕活動とは、ロータリークラブが「国際奉仕」「社会奉仕」「青少年奉仕」「職業奉仕」の4つの部門において、世界平和と社会貢献を目的として行う活動のことです。ロータリー財団も、ロータリアンの寄付を元に、さまざまなプログラムを推進しています。
例会案内 service activities

例会は毎週一回定められた日時・場所で開かれます。クラブ会員がお互いの親交を深め、奉仕を語り合う機会となっています。例会に出席することは、ロータリアンの三大義務(会費の納入、例会出席、ロータリー雑誌の購読)のうちの1つです。点鐘から始まり、その後のプログラムも様々ありますが、中でも卓話は例会のメインイベントで毎回異なるテーマで行われます。