Rotary club of Yamatotakada
Rotary Club of Yamatotakada

(創立)Since March 28,1961Latest Update2014.Aug.14English Version(英語版)
Top Page of websiteGreeting of PresidentIntroduce of club-bannerGuidance of Club/Boad of Directors/Atendance reportPast Presidents & Past SecretariesCommittees/Activities
Annual Schedule/Photos & ArchiveWeekly Bulletins & ArchiveMembers with VocationInformations of RotaryGuidance for New memberRotary Scholarship, Exchange student, GSE & Sister club
Infomation of Sister ClubInformation of NeighborhoodsLink of websitePlaza of membersSitemap of this web
Rotary International(世界のクラブ検索)

Rotary Scholarship 、Yoneyama Scholarship, G.S.E & Youth Exchange Students
Sister’s Club Members & Intenatinal Frienship


Sister Club: Lismore West R.C(Lismore NSW Australia)
 | 財団の補助金による活動の種類 | ロータリー 米山記念奨学会(Rotary Yoneyama Scholarship)What's GSE? |
 | 青少年交換とは(What's YE?) | 国際交流交換・姉妹クラブ(Sister Club)ロータリアンのための奨学金の手引き


Rotary Scholarship


G.S.E. Dispatch
1991. 8 猿見田 寛
(さるみた ひろし)
ウィスコンシン州の案内へ 1994.4 田中 克子
(たなか かつこ)
台湾の案内へ
アメリカ・ウイスコシン州 (台湾)
1992. 8 布施 明美
(ふせ あけみ)
オーストラリアの案内へ
オーストラリア・シドニー
1993. 8 橘 成子
(たちばな せいこ)

アメリカ・サンフランシスコ
サンフランシスコの案内へ
G.S.E Acceptance
2003. 8 片山 淳子
(かたやま じゅんこ)
ドイツ
ドイツの案内へ 1998.4 フィンランド・ヘルシンキ
(RI.D 1390)
フィンランドの案内へ
Dr.Heikki Tammisalo団長(全5名)
【米山奨学会のホームページへ】
Yoneyama Scholarship

【Explane of GSE in Japanese】
2001.7 ツェントーフ・オリガ ウクライナの案内へ


ウクライナ
ページTOPへ

G.S.E受け入れ
Member of GSE Teams from Finland & Host families(22-30/April/1998)   
【1997_8年度GSEフィンランドチームとホストファミリー】
G.S.E.フィンランド・ヘルシンキチームと枡岡・杉田・猶原・甲村・村島(靖)ご夫妻(橿原ロイヤルホテルにて)
H.Sugita(Chairman of International Committee)
Finland Team of GSE
その他の写真(other photos)

 
国際友情交換/姉妹クラブ
 International Friendship Exchange/Sister Club
国際親善大和高田市姉妹都市のリズモー市(オーストラリア)の市民団ホームスティー受け入れ(1998.10.16-21)
     ・市制50周年事業協力(ホスト:吉川春夫・玉井庄平・村島靖一郎・甲村侑男・杉田博)
        ⇒記念写真(於)當麻寺<Welcome to Nara,Taima Temple>

国際友情交換(International Friendship Exchange)
  Detail of Sister Club of Rotary of Lismore West in Australia

姉妹クラブ
(Sister Club/ since:4th,April,1995)
The Rotary Club of YamatoTakada, Rotary International District 2650 in YamatoTakada city Japan and the Rotary Club of Lismore West, Rotary International District 9640, Lismore city, Australia have been agreed the RESOLUTION which was signed by both Sister Clubs, in accordance with the decision of boards and support of the all the members of both Club on 4th April,1995. Now, Both Clubs agreed the renewal Agreement of sister club on 1st June,2010
Purpose
It is our purpose to promote friendly relations and mutual understanding between Australia and Japan and to use our joint efforts for the prosperity of both countries so that both clubs may contribute for the promotion of the world peace and for the development of the Rotary International.


▼Website of Sister Club

Rotary Club of Lismore West(RID9640)
Rotary Club of Yamatotakada(RID2650)

 NIFS(Nara International Foundation)
To home Page 
To Page top
青少年交換のシンボルマーク【地図のリンク集Japan&World Mapへ】香芝高校のHPへ
             Mapのリンク(Japan & World)

◆青少年交換(Youth Exchange)とは

1929年に始まったこのプログラムは、1972年に有益な国際奉仕活動として推奨され、世界中のロータリーで広く実施されるようになりました。

「異なる国の文化と生活習慣を体験することによって相互理解を深め、平和と強調の基盤となる」ことを目的に15歳から19歳の青少年を対象に複数の地区相互の間で実施されており、長期交換(1年間)と短期交換(数日から数週間)があります。

2650地区(福井県、滋賀県、京都府、奈良県)では出発の時点で16歳以上18歳未満の高校生を対象に一年間の長期交換プログラムを実施しています。

 派遣先の国では通常一定期間ごとに3〜4軒の家庭(ホストファミリー)で一年間生活をします。ホストファミリーは受け入れクラブのロータリアンやボランティア(多くは交換学生または派遣予定者)の家族です。

 青少年交換は観光旅行や語学修得のための留学ではなく、人種や宗教・習慣・文化の違いに対し、偏見や差別感を持たない人間を育成することを目的にしており、派遣された国の言語を習得すると共に、出来るだけ多くのロータリアン及び市民と広く交流を持つことが大切です。

 受け入れクラブのカウンセラー指導の下にその国の人情・風俗・文化・歴史・社会等について見聞を広めると共に、多くの人々に日本を紹介し、人間の思いやりの精神を高める努力をし、人間形成のための心を養成し、ロータリーの目的とする国際理解と親善を推進することが求められます。

 派遣先ではロータリーの例会や、奉仕活動、地区行事に参加すると共に、現地の学校に生徒として通学し、良い成績を得られるよう頑張って勉強しなければなりません。

青少年交換を終えて帰国した学生は「
ROTEX」として、新に派遣される学生や交換学生として日本へやってくる学生の手助けをすることも大切な役目です。

◆ロータリークラブの会員の役割と・責務
ロータリー青少年交換を世界的に知られている今日のプログラムに築き上げたのは、ボランティアとして活動するロータリアンです。
 ロータリアンは、交換留学のさまざまな手配にあたり、交換を裏で支えながら成功に導いています。交換学生を受け入れるクラブと地区が、地元の高校への登録、学費、その他の教育面の手配をします(長期交換の場合)。

 国際ロータリーは、各地の地元で行われているロータリー青少年交換プログラムに支援を提供しますが、プログラムの運営は、ロータリーの地区とクラブが国際ロータリーとは独立して行っています。したがって、各クラブや地区のプログラムでは、青少年交換留学生が従うべき独自の規則が設けられています。

 このプログラムを援助するすべてボランティアは、学生の安全を守るために最善を尽くしています。また、学生を受け入れるクラブと地区は、学生の身を守るための方針と手続きを定めています
。 地元のロータリアンは、学生をクラブの会員に紹介したり、学生が出席できる親睦行事や文化的催しを実施したりします。長期交換留学の場合、ロータリアンのカウンセラーが、留学中にホストファミリーおよび学生との連絡を保ちます。

 ◆RIの青少年交換について    ◆(参考)第2650地区の青少年交換「青少年交換学生便り」参照してください。
 青少年交換要覧


お国(州)の紹介
(お願い)受入の「国旗」から各国(州)の案内へリンクをしております。
(受入国以外は
派遣の「国旗」よりリンクしています。

もっと良いサイトがありましたらご一報下さい。(大和高田ロータリークラブへ

1985. 8 ミレイユ・ショウテン
(桜井高校)
オランダの案内へ 西崎 由起子(香芝高校)
(にしざき ゆきこ)
オランダ オーストラリア
1988.8 シャーナ・ハース
(香芝高校)
ネブラスカ州の案内へ 山下 幸江(香芝高校)
(やました ゆきえ)
アメリカ・ネブラスカ州
オーストラリア
1989.8 フランシーヌ・ハーマンズ
(香芝高校)
オランダの案内へ 岡本 亜巳(香芝高校)
(おかもと あき)
オレゴン州の案内へ
オランダ・オエグストゲースト市 アメリカ・オレゴン州
1989.8 ターナ・ハミルトン
香芝高校
オレゴン州の案内へ 廣瀬 匡嗣(香芝高校)
(ひろせ まさひで)
アメリカ・オレゴン州 オランダ
1990.1 アリソン・タナード
(香芝高校)
オーストラリアの案内へ 北野 顕司(香芝高校)
(きたの けんじ)
テキサス州の個人案内へ
オーストラリア・パース アメリカ・テキサス州
1990.8 クリスチャン・ライト
(香芝高校)
テキサス州の案内へ 田中 香奈子(香芝高校)
(たなか かなこ)
イリノイ州の案内へ
アメリカ・テキサス州
アメリカ・イリノイ州
(受け入れなし)
山本 千尋(香芝高校)
(やまもと ちひろ)

カナダ・ケロウナ州
1996.8 メッテ・エールセン
(香芝高校)
デンマークの案内へ 小椋 晴美(香芝高校)
(おぐら はるみ)
デンマーク
デンマーク
1997.8 (受け入れなし)
盛岡 利栄(香芝高校)
(もりおか りえ)
ベルギーの案内へ

ベルギー
1998.8 サラアン・ダガード
(香芝高校)
カナダの案内へ 立住 美和子(香芝高校)
(たてずみ みわこ)
カナダ カナダ
1999.8 ヘンリエッタ・リッケ・ミケルセン
(香芝高校)
デンマークの案内へ 繻エ 直子(香芝高校)
(くわはら なおこ)
デンマーク
デンマーク
2000.8 (受け入れなし)
新宅 玲夏(香芝高校)
(しんたく れいか)
ハンガリーの案内へ
ハンガリー


2001.8 デビッド・クラリー
(香芝高校)
アラスカ州の案内へ 鵜殿 ちひろ(香芝高校)
(うどの)
ブラジルの案内へ
アメリカ・アラスカ
ブラジル


2002.8 ヨハン・パーセラミー
(香芝高校)
ベルギーの案内へ 畠山 大輔(香芝高校)
(はたやま だいすけ)
ベルギーの案内へ
ベルギー ベルギー


2003.8 デュラン・アンダーソン
(香芝高校)
アラスカ州の案内へ 岡田 美記(香芝高校)
(おかだ みき)
ハンガリーの案内へ
アメリカ・アラスカ ハンガリー


2004.8 ボイチャック キャスリン アシュレー(Katyちゃん) 野中 良康(香芝高校)
(のなか よしやす)
ハンガリーの案内へ
カナダ(オンタリオ州) ハンガリー






青少年交換学生(外国側)
2001_02年 2002_03年 2003_04年 2004_05年 2006_2010年  交換学生の出迎え

デビッド・クラリー

ヨハン・パーセラミー

デュラン・アンダーソン

ボイチャック キャスリン アシュレー
none

2001年8月(於)関空KIX
(100×117) 
ページTOPへ
©2001-2011 YAMATO-TAKADA Rotary Club All Rights Reserved